TOPへ

詰め物・被せ物

歯の詰め物の種類と
メリット・デメリット

銀歯

銀歯は、その耐久性とコストのバランスで評価される歯科材料です。
主に咬合力が要求される奥歯に選ばれることが多く、その材質には金銀パラジウム合金や銀合金が一般的に用いられています。

メリット

  • 経済的である
  • 耐久性に優れている

デメリット

  • 銀色が目立つ可能性がある
  • 時間の経過と共に金属イオンが溶出し、歯肉の変色の原因となることがある
  • 金属アレルギーのリスク

コンポジットレジン

コンポジットレジンは歯科用プラスチックレジンを使った治療で、保険の範囲内でも使用可能です。
審美的な見た目を好む場合にも選ばれ、自費診療となることもあります。

メリット

保険適用でコストを抑えられる
白色で自然な見た目に仕上げられる
治療時間が短く済む
歯茎が変色することがない
金属アレルギーの心配がない

デメリット

時間の経過で色が変わることがある
大きな修復には不向きで、破損しやすい場合がある

セラミックインレー

セラミックインレーは、その自然な透明感と美しい白さで知られる素材で、見た目の美しさと審美性の高さが特徴です。
精密な作製が可能で、機能的にも優れています。

メリット

透明感があり、自然な白さに仕上がる
プラークが付着しにくい
長期間使用後もほとんど変色しない
歯茎の変色がない
金属アレルギーの心配がない

デメリット

強い衝撃を受けた際に破損することがある

ゴールドインレー

生体親和性の高い貴金属を使用して作られた詰め物で、金やプラチナを含む白金加金を用いることがあります。

メリット

虫歯になりにくい優れた適合性
歯や歯茎の変色が少ない
高い強度を誇る

デメリット

銀歯と比べると目立ちにくいが、完全には隠れない

歯の被せ物の種類

銀歯

詰め物と同様、主にニッケルクロム合金や金銀パラジウム合金などの金属で作られます。

メリット

比較的安価である
強度が高い

デメリット

審美性に欠ける
歯茎が変色する恐れ
金属アレルギーのリスク

硬質レジンジャケット冠

歯科用プラスチック製の冠で、現在はあまり使用されていません。

メリット

比較的安価である
金属アレルギーの方でも使用可能
歯茎の変色がない

デメリット

プラークが付着しやすく虫歯になりやすい
すり減りが早い

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠
CAD/CAM冠はプラスチックベースの素材を使用した被せ物で、CAD/CAM技術によって作られます。
この技術により精密なデジタル設計と迅速な製造が可能です。
コンピュータ上での設計により従来の型取りが不要となり、治療期間を短くすることが可能です。

メリット

自然な見た目に仕上がる
治療期間が短い
金属アレルギーのリスクがない
歯垢や歯石が付着しにくい

デメリット

時間の経過とともに変色する場合がある
劣化が早い

メタルボンド

メタルボンド
メタルボンドは、金属の表面にセラミックを貼り付けた被せ物で、見た目の自然さと耐久性を併せ持ちます。

メリット

美しい見た目
強度が高いため奥歯にも使用可能

デメリット

オールセラミックに比べ、色や質感が劣る
金属アレルギーのリスクがある
歯茎が変色する可能性がある

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン
ジルコニアクラウンは内部にジルコニアを用い、外層にセラミックを施した高品質な冠です。
その高い強度は奥歯の冠やブリッジにも適しており、金属の土台が透ける心配が少ないため、見た目が自然で美しく仕上がるのが特長です。

メリット

仕上りの白さが自然
強度が高いため割れにくい
金属アレルギーのリスクがない
細かい調整が可能

デメリット

歯を削る量が多くなる
歯茎が痩せた際に、すき間から境界が見える場合がある
セラミックが割れる可能性がある

セラミッククラウン

セラミッククラウン
セラミッククラウンは陶磁器で作られた被せ物で、天然の歯とよく似た見た目を再現することができます。
美しい外観が長期間維持され、適切なケアにより20年以上もの長期使用が可能です。

メリット

審美性に優れている
耐久性が高く、変色しにくい
歯垢が付着しにくいため、虫歯になりにくい

デメリット

金属に比べて強度が劣る
陶器のため、破損しやすい

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン
ゴールドクラウンは、生体親和性が高い金合金や、金にプラチナを加えた白金加金で作られた高品質な冠です。
これらは銀歯と比べてより明るい色合いをしており、口内で目立ちにくいという利点がありますが、完全に白色ではないためある程度の存在感はあります。

メリット

強度が高いため、奥歯にも使用可能
適合性がよく、二次虫歯のリスクが低い

デメリット

銀歯ほどではないが目立ちやすい

詰め物・被せ物を選ぶ時の
ポイント

歯の詰め物や被せ物の選択においては、治療の目的、審美性、そして予算や費用を重要な検討ポイントとします。

治療の目的

治療の目的
詰め物は、小規模な虫歯治療や初期段階の歯科疾患で、まだ十分な歯質が残っている場合に使用されます。
詰め物で、虫歯によって失われた部分を埋め、歯の形を保持しつつ機能を回復します。
被せ物は、大きな部分の歯質が失われた場合、歯の折れや根管治療後に用いられ、歯全体を覆って保護し、さらなるダメージから守ります。

見た目(審美性)

見た目(審美性)
前歯など、目立つ場所の治療には審美性が特に重視されます。
この場合、セラミックやレジンなど天然歯に色合いが近く、自然な見た目で審美性に優れた素材が選ばれますが、セラミックは特に透明感があり、最も審美的に優れる選択とされています。
一方で、レジンはセラミックに比べてやや質感が劣りますが、コストを抑えつつ色調や形状の調整が可能です。

予算や費用

予算や費用
金属製の詰め物や被せ物は、その耐久性と費用の手頃さで広く使用されていますが、目立つというデメリットがあります。
セラミック製は、審美性に優れますが費用が高くなり、耐久性や強度では金属に劣ることがあります。
レジン製は、金属やセラミックの中間的な選択であり、費用を抑えつつ自然な色合いを実現できますが、耐久性は金属やセラミックに比べて劣ります。

歯の詰め物や被せ物が
しみる・痛いケースと原因

噛むと痛い:
刺激を感じやすいため

新しく設置した詰め物には最初、違和感を覚えることがありますが、詰め物の高さが適切であれば数日で適応します。
しかし、高さが合わないと噛むたびに痛みを感じることがあります。

熱いもの・冷たいものが
しみる:材質の特徴

特に金属製の詰め物では、熱伝導率が高いため、熱いものや冷たいものを口にすると一時的に歯がしみることがあります。
しかし、これは時間が経つにつれて減少し、しみる感覚が軽減してくれば問題ありません。

歯がしみる:
接着剤による刺激

歯と詰め物を固定する接着剤は、歯にとっては異物であり、接着剤によって歯がしみて一時的な痛みを感じることがあります。
この痛みは通常、接着剤が歯に適応するにつれて和らぎます。

数か月後に痛みが出た:
治療の失敗・炎症

治療後に数ヶ月経ってから急に痛みが出る場合は、治療が不完全で炎症を起こしている可能性があります。
見た目は問題なく詰め物がされていても、根の部分で痛みが再発することがあります。

歯の詰め物・被せ物が
痛む時の対処法

歯の詰め物に痛みを感じるときは、早急に歯医者を受診するのがベストですが、すぐには対応できない場合もあります。
ここでは、詰め物が痛む際に試すことができる4つの応急処置をご紹介します。

痛み止めを飲む

痛み止めを飲む痛み止めの服用によって歯の痛みを一時的に和らげることができます。
市販の痛み止めでも構いませんので、痛みが強いときは、薬を服用して状態を観察することが有効です。
ただし、あくまで一時的な対処法として考え、効果がなくなる頃に痛みが続いている場合は、歯科医師に相談することが重要です。

入浴・飲酒を控える

飲酒・入浴を控える歯の痛みは、血流が増加することで悪化することが一般的です。
そのため、歯が痛むときは長湯、激しい運動、飲酒といった血行を促進する活動を控えることが推奨されます。

歯医者に相談する

問診痛みがある時は早急に歯科医師に相談し、治療を受けることをおすすめします。
お気軽にご相談ください。